ワークショップ 番外編 2017.08.23 ワークショップ ShareFacebookTwitterGoogle+ 今回は、我々の木工ではなく皮革工芸のワークショップ。 近所に住む革職人さんからの依頼で場所をお貸しすることに。 (さらに…) Read More
杉板の鉋仕上げ 2017.08.17 建具の話 ShareFacebookTwitterGoogle+ 幅が460mmもある杉板を鉋で仕上げる作業。 機械の超仕上げでは、幅が小さくすぎるため手鉋な仕上げていきます。 (さらに…) Read More
ろくろ体験 2017.07.02 少しブレイク話 ShareFacebookTwitterGoogle+ 木の仕事しているけど、ろくろ経験がなくいつかやってみたいなと。 岡山県の県北、粟倉村にろくろが体験できる木地師の館がって、申し込めば 作品がいくつか作れると知ったので、体験してきました。 (さらに…) Read More
江戸時代の格子戸 修復 2017.06.25 文化財の話 ShareFacebookTwitterGoogle+ 文化財に指定されいる建物の格子戸。 今から300年ほど前に作られたもので、年期の入れようがすごい。 第一印象は「これ直すの?本当に直るの?」 (さらに…) Read More
第2回ワークショップ 無事終了 2017.06.15 ワークショップ ShareFacebookTwitterGoogle+ 6月11日に2回目となるワークショップを開催しました。 今回も前回と同じく箸作りがメインでおまけに箸置きも作りました。 前回来れなかったを対象にして、参加者は5名です。 (さらに…) Read More
新築の建具と食器棚 2017.06.03 建具の話 ShareFacebookTwitterGoogle+ 新しい家の建具と一緒に、食器棚の注文を頂きました。 和風住宅にあった建具の制作です。 (さらに…) Read More