Get Social With Us
furusu | FURUSU-古巣家具 - Part 26
3
archive,paged,author,author-furusu,author-3,paged-26,author-paged-26,ajax_fade,page_not_loaded,,vertical_menu_enabled,vertical_menu_transparency,vertical_menu_transparency_on,select-theme-ver-3.6,wpb-js-composer js-comp-ver-5.1.1,vc_responsive

ソファーのデザイン案

新婚夫婦の方から新居にあったソファーの依頼があり、喜んでお請けしました。 ちょうど、これからオリジナルソファーを作ろうと考えていた時の依 頼で、いい機会なのでソファーについて各方面のデザインを調べて自 分なりにまとめてみることに。英国スタイル、北欧スタイル、和モダ ンなど無垢材のフレームで作られるソファーパターンは6種類あるこ とが分りました。この経験を活かして、新婚夫婦の新居にマッチする ソファー案を練っていきます、どんなものが完成するのか作り手とし ても完成が楽しみです。...

Read More

そろそろ夏支度

梅雨もそろそろ明ける頃、うちでは夏支度の準備。 普段の戸を夏障子というスダレを使った簀戸(スド)に 変えます。住宅スタイルの変化と電化製品の普及とで今 ではめっきり注文がなくなった建具ですが、建具界では 特別な個性をもった名脇役。夏の一時期にしか活躍しな いのに、贅沢な作りで、特別に編まれたスダレに等間隔 で竹の横桟を使って固定します。腰板には目のまっすぐ に幅広の柾目が使われ、もっと高価な物でものでは透か し彫りで模様が切り抜かれる物みあります。優しく光を 遮りなが風を通してくれ、見た目にも涼しい。昔から日 本人は暑い夏を特別な時期にとらえ、快適に過ごすため にの工夫が夏障子に表れています。建具を変えるだけ で、部屋の雰囲気は一変、さあ準備はできた、夏よ早く 来い!...

Read More

田植え

今日は、田植えのお手伝いのため仕事はOFF。 それにしても青い空、普段工場に閉じこもっている生活なので、 こんなのだかな風景を忘れがちに。 一日中外にいたので、お肌はすっかり焼けてしまい明日にはヒリヒリしそう。 のんびりした一日、いい気分転換になりました。...

Read More

まな板にデザイン

銀杏の木で作るまな板にオリジナルな要素を加えてみようといろいろと試してみたけど、どうもしっくりこない。 楕円形にしてみたり、わざと表面をデコボコさせてみたり、 真鍮棒を差し込んで取っ手にしてみたりと。 かわいらしい形や目新しい形はできるにだけどこれは実用的? と手を加えればくわえるほど矛盾を感じてしまう。 そもそも何もない板が完成形のものに手を加えると逆に使い方を制限しているような気が。 でも、セカンドまな板としてなら需要があるかも、 とりあえず試しにクラフト展にいろんなまな板を作って出品してみよう。 当日、手にとっては色々と質問してくれるのですがなかなか購入にまでいたらない、 やはり持ち手が必要なかったり、大きさがあわなっかたりと、 ぴったりキッチンライフに合う物がないようで、なかには持ち手を切って欲しいという方も。 最終的には10個中7個は売れたのですが、 感想は日用品のような普通でよいものを、デザインすることはとても難しな。 でもいろんな意見が聞けてよかったです、まな板を買ってくださった方、ありがとうございました。 ...

Read More

日本民芸館へ

先日、東京に行ったときに以前から行ってみたかった日本民芸館へよってきました。 最寄駅から10分ぐらい、住宅街を歩いてると突然立派な御屋敷 が。館内に入ってもびくり、玄関には大谷石がふんだんに敷かれ た、正面には踊り場の大きな階段が、なんじゃこれは!。 いきなりのすごさに面食らってしまい時間を忘れて 館内を見入ってしまいました。 そこで僕が気になったのは、展示物をじっくりみるためのベ ンチ。ゆるやかにカーブした座に縄? で編まれていて、なんだかと ても日本的で存在感があります。 各フロアーに置いてあって微妙に デザインやサイズが違っていました。 玄関にある一人用のスツールは特にいい感じです。 それと、二階の大展示室のスタッフの方が 使っている机がいい、虫食いの跡があったり廃材のような古びた感 じが味があっておしゃれだなと思いました。職業柄ついつい展示物 よりも家具や建具に興味がわきました。...

Read More

組み立て式の譜面台

和楽器用の譜面台が完成。移動が多くいろんな場所で演奏される方からの依頼です。 和楽器の移動は大変のようで、譜面台は持ち運びが楽にできればうれしいとのことでした。 そこで、簡単に組み立てれるようにしました。 琴や三味線などの和楽器に溶け込めてるシンプルなデザインにしました。 組み立て式の物は、デザインができても誰もが簡単に組み立てれるように、微妙な強弱のつけ方が難しく苦労 しました。苦戦しながら完成したかいあって納品時には、 大変喜んで頂きました。注文ありがとうございました。 https://furusu.jp/...

Read More

ウォールナットのベンチ

オリジナルのベンチが完成しました。 二つの試作品を作り改善してきてこのデザインになりました。 丸身の脚と貫きは、手鉋で少しずつ削って形にしています。 中心に向けて斜めに入る貫きが特徴で、ベンチにかかる体重を分散してくれます。 材はウォールナット、常時展示しています。  ...

Read More

さざ波のような板

斜めに鉋がけした板の制作中。 もともとはなぐり加工と言い、ちょうなという鉋がまだない時代からある古い道具を使って加工される事を言います。 段差を斜めにつける加工で仕上がりはまるでさざ波のように見えます。先端にノミに似た大きな刃がついてい て、斧のように振りおといて使われます。今回建具の腰板と、壁に貼り付ける板の制作で、なぐりをすること に。ただちょうなを使うには熟練の経験が必要で、未熟な自分にはできません。そこで、機会を使って荒取り することに。大まかに形にしたら、後は鉋の手仕事です。慣れない作業で四苦八苦しながらどうにか形になっ てきました。昔の職人はこれを手作業でやっていたのだから、恐れ入ります。 ...

Read More

木製ガラリ戸の制作

ガラリ戸は鎧戸(ヨロイド)ともルーバー扉とも言われ、一定の傾斜を持った横板からなる建具です。 正面から見ると建具の目隠しの作用があり通風・換気を目的とした場所に使われます。 普通の建具と違って、制作段階が異なり、傾斜つけたホゾ穴を掘るのに一苦労。 傾斜しているホゾ穴は、掘るのが難しく正確な墨出しが求められます。 仕上がりは、洋風な感じがしますが、どの部屋にも合うデザインです。 ...

Read More

クラフト展に初出展

ルラフト展へ初出店。 GWに神戸で開催されたクラフト展で、オリジナル作品数点と この日のために用意したまない板とトレイを展示販売しました。 これまでネットや工場の展示室でしか見られる事がなかったので、 もっと多くの方に触れてもらうチャンスだと思いおもいっきって参加しました。 初めは本当に人が来てくれるのか不安でしたが 、開始1時間ほどでちらほら人が増え、まずトレイが売れて一安心。 次第に接客にもなれ、色々な方の意見が聞けました。 素材に詳しい方が多いのには驚きました。家具よりは小物の方が 反響があったと思います。 不慣れな事で、とても疲れた一日になりましたが、 今後につながる良い一日になりました。ご来店ありがとうございました。...

Read More