Get Social With Us
furusu | FURUSU-古巣家具 - Part 10
3
archive,paged,author,author-furusu,author-3,paged-10,author-paged-10,ajax_fade,page_not_loaded,,vertical_menu_enabled,vertical_menu_transparency,vertical_menu_transparency_on,select-theme-ver-3.6,wpb-js-composer js-comp-ver-5.1.1,vc_responsive

掬月邸へ

お隣香川県の栗林公園にある、掬月邸へ行ってきました。 きっかけは、そこの雨戸がどうなっているのか聞かれたからです。 雨戸が建物中に配置できるようになっており、 平行に走らせるだけでなく、垂直に曲がってすべての部屋を覆う作りになっているようです。 どうなっているのか確かめに、ドライブついでに行ってきました。 お目当ての掬月邸は気品ある数寄屋造りで、入るにはお茶付きの入館料がいります。 ここの角をどうやって建具が曲がるのか? スタッフの方に断りをして、雨戸を動かしてみました。 なるほど、鴨居と敷居を超えて飛び出してくる。 これは面白い、よく見ると直角に曲がる手間と先で建具溝がなくなり、 建具が外れる構造になっていました。 よく考えてられていて、感動しました。 毎日すべてを開け閉めするようで、敷居の溝はだいぶ深く掘れている状態です。 スタッフに雨戸の枚数を聞いたら128枚だそうです。 雨戸をしまうのにどのくらいかかるかついでに聞くと二人で20分~30分だそうです。 ドフェー! 毎日ご苦労様です。...

Read More

鏡板戸

建具枠に一枚板をはめた物を鏡板といって、 迫力のある見た目になります。 最近であまり出なくなったけど久々に制作しました。 シンプルな造りに見えて、作るのは難しい。 はめ込む一板を均等な厚みにして、木表にはウズクリというブラッシングをする。 木裏は手鉋で仕上げます。 そうすることで、より木目が浮き立ち見た目がキレイに。 板の大きさがデカいため建具枠に組む段階まで、重労働。 ちなみに、これは脱衣とトイレの引き戸。 家に合うデザインにしてと言われ、桧を使った板戸にしました。 ...

Read More

障子紙の張替

普段は、表具屋さんにお願いしている障子紙の張替ですが、 実際どんなものか経験しておくのも大切な事。 大量の障子紙の張替がでたので、先輩に教わりながら張替体験をしました。 だいぶ昔、といっても30年ほど前まで障子の張替を当方でもしていたようですが、 作業の効率が良くないということで、外注するようになったそうです。 大先輩から教わりながら貼っていきました。 若い職人にはいい経験になったと思います。 なんでもそうですが、慣れるまでは難しい、 コツがわかれば、だんだんと上手くはれるよになりました。...

Read More

照明の傘

ペンダントライトのシェードを作りました。 材は、オークです。 今年入社した新人さんの訓練課題として製作したのですが、 最初は上手くできす、再挑戦してできた物です。 [caption id="attachment_21422" align="alignnone" width="300"] ptr[/caption] 初めは傘の深さがなく電球が出てきた状態でした、 そこで材を2枚集成で貼合わせ深さを持たせました。 事務所にマッチしていい感じ、よくできました。 さあ次は何つくろうか?...

Read More

桧の玄関建具

木製の玄関戸。 材は桧で厚みは45mmもあって重厚感ある引き戸です。 アルミサッシが普及する以前は、木の建具は一般的でした。 でも最近では、木製に玄関戸は珍しい代物になってすこしぜいたく品なイメージ。 でも、外部がアルミサッシでも玄関が木製になることで、あたたかな個性がうまれます。 「玄関は家の顔」 家自体を象徴する代物。 だから、妥協せず末永く使って頂けるように 気つかって製作します。...

Read More

チャイニーズチェアーのオマージュ

いつもお世話になっている方からダイニングチェアーの注文を頂きました。 作るのが難しくて、完成までだいぶお待たせしてしまいました。 というのも、デザインと設計はできても技術的にちゃんと形になるか分からなかったから、 お待たせすることを条件にお受けました。 お客さんがチャイニーズテェアーのフォルムがお気に入りだということで、 そのオマージュ的な椅子をデザインしたのですが、 笠木の曲げ木や脚の削り出しが思ったようにできるか検証がまず必要でした。 冶具を作ってはパーツごとに試験して、徐々に形になりました。 しかし、最初に完成したの物は、デザイン重視で座り心地が悪く、納得できる代物ではなかった。 もう一度、設計をやり直して再挑戦。 そうこうしているうちに、注文をいただいてから1年が経過していまいました。 いやー、椅子造りは難しい、建具や箱物家具とは作り方がまったく違う。 完成できてほっとしています。 ...

Read More

新築の建具

建具の枚数がとっても多い新築の仕事。 計画書を見たときはその枚数にびっくりして、はたしてこの計画のまま進むのか? と思ったぐらいです。 数えると木製建具だけで80枚以上。 これは数カ月かかるぞ、早めに採寸して作れるものから作っとかなくては完成に間に合わない。 これだけ木製建具を使ってくれるとは、我々にとってはとってもありがたい。 とにかく、建付けには気をつけないと。 枚数が多いと、どこかで擦ったり、重たくなったりして動きが悪くなります。 そうならないように、念入りにチェックしました。 建具が無事に収まり思ったことは、建具が入ると家に表情がついて 引き締まる感じがしました。 今回、ここの仕事に携われてうれしかったです。...

Read More

夏障子

久々の夏障子の注文です。 さっそく、打ち合わせ。暑さが本格になる前には完成しないと。 一言に夏障子といっても、デザインも豊富で中に組み込む簾も数種類あります。 好みや予算を考慮しながら決めていきます。 デザインは、真ん中に帯を入れるタイプのもで、簾は小さい径の葦に。 そして等間隔に入る竹は錆竹というゴマのような点点がついた竹にしました。 夏障子を入れると、見た目がとっても涼しいです。 ...

Read More

オーダーメイド家具一式

新築の方から、家具一式のオーダーを頂きました。 ローボードと、TV台と、テーブルを部屋に合うように作ってほしいとのことでした。 畳を置く和室コーナーの1面に大きなローボードを、 それに接して、棚兼用の文机を作りました。 こいう家具は、コーナーがデットスペースになってしまいます。 そこで、文机にも活用したいとリクエストがあったので、文房具などが置ける引き出しを付けました。 机には間接照明をくみこんでいます。 TV台はできるだけスリムにして、部屋を広く使えるように工夫しました。 まだTVサイズが決まっていなかったので、少し大きめの50インチをおいても支障が高さに設置しました。 中はこんな感じ。開け閉めが楽な金物を使ってます。 ダイニングテーブルは、タモの一枚板で、足元を広くとれるように 幕板を付けないタイプにしました。 久々の家具オーダー一式の仕事でした。 ご注文ありがとうございました。...

Read More

栗の玄関戸

お世話になっている工務店さんからの依頼で、 ギャラリーの玄関戸の制作です。 材は国産で決めたいといことで、栗材に決定。 でも、その素材となる栗がなかなか見つからない。 すぐに見つかるだろうと甘く見すぎていた。 愛知、福岡、香川、大阪と調べて、2mまでならすぐ見つかるけど、 今回は2.4m必要だったのでそれにあったサイズがない。 どうしようと思った時に、地元の銘木から土台に使う物でサイズに合うのが見つかったと 連絡があり、一安心。 ギリギリ木取れるサイズ、失敗はゆらされない。 12枚にスライスして、どうにか玄関の板戸に使用することができました。 目もそろっていい建具ができました。 今回調べてみて、国産の栗がだいぶ減ってきていることを実感させられました。 ...

Read More