Get Social With Us
杉板の赤身と白身 | FURUSU-古巣家具
169
post-template-default,single,single-post,postid-169,single-format-standard,ajax_fade,page_not_loaded,,vertical_menu_enabled,vertical_menu_transparency,vertical_menu_transparency_on,select-theme-ver-3.6,wpb-js-composer js-comp-ver-5.1.1,vc_responsive

杉板の赤身と白身

杉板を入れた建具で悩むこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

杉板の芯材はだいたい赤と白が混じってあって、

並べ変えながらどうしたらバランスがよく見えるのか、考えてしまう。

まず木の表と裏をどちら側にするか。

木表は目が奇麗で仕上げりもいいのに比べ、木裏は湿気に強い特徴を活かし、

浴室や外部に近い場所だと木裏を、人目につく場所や物入れなどは木表に統一します。

次に自然な木目を並べるのに一苦労。

縦に使う時はまだいいのだけど、横に使う時は難しい、2枚引き違い戸なら、なおさら悩んでしまう。

できるだけ上から下に濃くなっていくようにすれば、バランスよくおさまるかなと。

一見派手な赤と白の混じった杉板の建具が和風建築にぴったり合うのは不思議です。