Get Social With Us
昔建具を作る | FURUSU-古巣家具
21288
post-template-default,single,single-post,postid-21288,single-format-standard,ajax_fade,page_not_loaded,,vertical_menu_enabled,vertical_menu_transparency,vertical_menu_transparency_on,select-theme-ver-3.6,wpb-js-composer js-comp-ver-5.1.1,vc_responsive

昔建具を作る

300年前の民家の建具の制作です。
当時の作り方で、制作しないといけません、これがほんと大変。

通常使う機械はあまり使えなく、手加工が主になります。
決まり事が多く、とにかく当時と同じ物を当時と同じ工法で作らなければならない。
上の画像は通しホゾにクサビを打つために小穴加工したもの。
一般住宅建具では使うことは全くない工法。接着剤が発達しているので使う必要性がないのです。
たとえ時間をかけて作った工法が、作ってしまえば誰も気が付かない場所でもNG。
きれいで丈夫な物を作るのではく、あくまで当時の再現なのです。
組む前には、ホゾの中を塗装。これは、空いた時に目立たないようにするため。

文化財の仕事をしていると、機械の便利さを実感します。